予防接種のご案内

乳幼児期に受けるワクチンの種類が大変多くなっていますので、1カ月健診でスケジュールを組み、2カ月健診からワクチン(5種混合ワクチン・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルス)を始めることをお勧めいたします。なお、お子さんの月齢やワクチンの進み具合を確認しながら、個別にスケジュールを組みますので看護師にお尋ねください。






ワクチンの進め方

  • 赤ちゃんを病気から守るため、ワクチンは早めに(生後2ヶ月から)開始しましょう。
  • 数種類のワクチンを同時に接種しても、ワクチンの有効性や副反応への影響はありません。不安な方、ワクチン後腫れやすかったり、熱が出やすい方は個別にスケジュールを組みますので、ご相談ください。
  • 接種当日の入浴は可能ですが、babyスイミングなどの運動はできません。
  • 接種部位がひどく腫れたり、熱がでたときは診察を受けましょう。
月齢 ワクチン
 2ヶ月 5種混合(1回目)・肺炎球菌(1回目)・B型肝炎(1回目)・ロタウイルス(1回目)
3ヶ月 5種混合(2回目)・肺炎球菌(2回目)・B型肝炎(2回目)・ロタウイルス(2回目)
4ヶ月 5種混合(3回目)ヒブ(3回目)・肺炎球菌(3回目)

5ヶ月〜

6ヶ月

BCG

7ヶ月〜

8ヶ月

B型肝炎(3回目)
1歳 麻しん風しん(1回目)・水痘(1回目)・おたふくかぜ(1回目)
1歳1ヶ月 5種混合(4回目)・肺炎球菌(4回目)

1歳3ヶ月〜

1歳半

水痘(2回目)

3歳

日本脳炎1期

小学校入学

前年

麻しん風しん(2回目)・おたふくかぜ(2回目)

9歳〜

13歳未満

日本脳炎2期

11歳〜

13歳未満

2種混合

小学校6年生〜

高校1年生程度の女子

子宮頸癌ワクチン