3/14よりLINE公式アカウントスタート
一般診療はこちらからご予約ください

 

当院は宮城県認定の
新型コロナウイルス感染症

外来対応医療機関となっております


仙台市宮城野区で
感染症治療・ぜんそく

アトピー性皮膚炎の診療

健康外来などを行う
永井小児科医院

 

 

永井小児科のホームページへようこそ。

当院には、有能で明るい看護師たちと事務スタッフがおり、お互いに向上心を持ちながらチーム医療を実践しています。

 看護師が症状を伺い、診察後はホームケアについてわかりやすく説明しております。

ちょっとした心配事や悩みも遠慮なくご相談下さい。

 

私たちにとって「当院に来てよかった」「よくなりました。ありがとう」と言っていただけることが何よりうれしく、励みになります。地域のかかりつけ医としてこれからもお子さんの健やかな成長に少しでもお役に立てればと思っております。

 

永井小児科 院長 永井幸夫

 

  • 発熱患者さんの診療について

 

5月8日から、新型コロナウイルス感染症はインフルエンザと同等の5類感染症に移行しました。

これに伴い当院の発熱外来は終了しましたが、院内感染を予防するため今後も、入室時の手指消毒と

マスクの着用(3才未満は不要)をお願いいたします。

 

発熱の方はLINE予約時に発熱のチェックを入れてください。

こちらから症状確認のお電話をいたしますので、お車でお越しの方は当院駐車場に到着後ご連絡ください。

徒歩や自転車でお越しの方は、出発前に電話連絡をお願いいたします。

 

お部屋を別にしますので、案内があるまで院内に入らずお待ちください。

 

コロナウイルスに感染した場合、これまでのような行動の制限はなくなりますが、

インフルエンザと同様に5日間の自宅療養が勧められています。

 

  • 当院を受診される皆様へのお願い

 

3月からLINEによる予約を開始し、以前より便利になったとおおむね好評をいただいております。

一方、待ち時間が長い、順番が違うなどのお叱りも受けることがあります。

 

現在、当院では発熱の患者さんが連日かなり多く来院され、検査や処置を必要とする方が増えています。

 

また、新型コロナはインフルエンザと同等の5類感染症になりましたが、院内の感染対策を怠ることはできないため、

来院から診察までに時間を要する状況が続いています。

 

医療の質を落とすことなく、受診を希望される方にお応えできるよう努めておりますので、

皆様のご理解ご協力の程をお願い申し上げます。

                                         院長 永井 幸夫

 

  • お知らせ

< 電話番号のご案内 >

  

3月から一般診療の予約方法が電話からLINEに切り替わり、たくさんの方にご利用いただくようになりました。

 

これに伴い、予約専用の電話番号は使えなくなりましたのでご注意ください。

 

お問い合わせ、乳幼児健診、予防接種のご予約は従来通り代表電話におかけください。

 

なお、発熱者の折り返しのお電話、急患の方の診察のご要望等も代表電話になります。

 

代表電話 022-256-3466 

 

 

院内感染対策の取り組みについて

当院では院内感染を予防し、皆様が安心して受診できるように、医療用空気清浄機を3台設置しています。

今回、さらにコロナウイルスを不活化する特殊なヘパフィルターを搭載した最高レベルの空気清浄機を待合室と隔離室に設置いたしました。

この空気清浄機は東北医科薬科大学特任教授で、感染対策の専門家である賀来先生推奨のもので、院内でのクラスターの発生を予防することが実証されています。

待合室が混雑しご迷惑をお掛けしておりますが、感染対策に取り組んでおりますので、ご協力ご理解をお願いいたします。

  院長 永井幸夫

 

★事務パート募集のお知らせ★

事務パート募集

受付と簡単な事務作業をお手伝いいただける方(長期)を募集しております。

 

勤務日:月曜日~土曜日

     週45日程度。

勤務時間:午前830分~1230分位まで ※詳細はお問い合わせください 

 

 担当 看護師長 三上

 

インフルエンザ予防接種について

起立性調節障害(OD)の相談について

 

 対象年齢は中学生までのお子さんに限らせていただきます。

 

相談時間は木曜日午前中のみになりますので、電話でご予約ください。

 

新型コロナワクチン予防接種について

 

小児の新型コロナワクチン(5歳~11歳)は、希望される方のみ火曜日に行っています。

追加接種は前回から3か月以上間隔をあけて接種できます。

 

乳幼児の新型コロナワクチン(生後6か月~4歳)は行っていませんので、定期接種を進めてください。

 

成人の新型コロナワクチン(12歳以上)をご希望の方はご相談下さい。

追加接種は5月7日迄となっています。

 

 

四種混合ワクチンの接種年齢について

 

4月1日から、四種混合ワクチンの接種は生後2か月からできるようになりました。

 

2か月健診では、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルスに加え四種混合の同時接種をお勧めいたします。

 

 

子宮頚がんワクチンのご案内

 

4月から子宮頸がんワクチンの定期接種にこれまでの2価サーバリックス、4価ガーダシルワクチンに加えて、9価シルガードワクチンが加わります。これから接種を始める方はシルガードを使用します。

 

15歳未満の方は2回、15歳過ぎたら3回の接種になります。

 

なお、すでに2価、4価でワクチンを受けている方は、残りの回数をシルガードで受けることができます。

 

【定期接種 対象

小学校6年生から高校1年生相当の女子

 

【キャッチアップ接種 対象

1997年4月2日~2007年4月1日生まれの女子

(無料期間は2022年4月~2025年3月までの3年間)

 

 【9価ワクチンの標準的な接種間隔】

 

●初回接種を15歳になるまでに受ける場合

初回接種から6ヶ月後に2回目

 

●初回接種を15歳になってから受ける場合  

初回接種後、2か月後に2回目

初回接種から6ヶ月後に3回目

 

 


予防接種を受ける皆様へお願い

 

母子手帳、定期接種券は、忘れずに
お持ちください。

 お忘れになった場合、当院では
接種いたしませんのでご注意ください。

 

  • 診療について

 

受診は全て予約制となっております

 

一般診療のご予約は公式LINEよりお願いいたします。

火曜日・木曜日の午後は健康外来のため一般外来を希望される方は午前中のご予約をお願いいたします。

 

公式LINEは一般 診療のみのご予約となります。

予防接種や健康外来のご予約、その他のお問合せは今まで通りお電話(022-256-3466)にてお願い致します。

 

 

予防接種や健康外来のご予約、その他お問い合わせは

下記電話番号にお願い致します。

 

健康外来
(乳幼児健診・栄養相談・予防接種)▽

火曜日・木曜日/午後
※ご予約は1ヶ月前から受付いたします。電話にてお問い合わせください。

予防接種 ▽

月曜日〜土曜日/午後
※1週間前から予約が可能です
※予約状況により多少時間変更がありますので電話にてお問い合わせください

ぜんそく・アトピー外来 ▽

木曜日/午前
定期的に内服や吸入治療を続けているぜんそくの方、アトピー性皮膚炎・湿疹の方のための外来です。
※発熱や風邪症状のある方、ぜんそく発作が起きている方は一般外来をご利用ください。

相談外来
(便秘・夜尿・起立性調節障害の相談)▽

月曜日/午後
火曜日・木曜日/午前
※便秘・夜尿・起立性調節障害(OD)の相談に応じます。

定期薬の処方 ▽

前日に予約受付いたします。


アクセス